小山市 ダイハツ タント 油圧警告灯・エンジンチェクランプ点灯修理 オイル交換│車修理

小山市のお客様より、ダイハツ タントの油圧警告灯・エンジンチェックランプ点灯修理のご依頼をいただきました。
油圧警告灯が点滅後、エンジンチェクランプが点灯したとのことです。
当店では、国家資格を持った歴30年以上のベテランスタッフが、お客様の愛車を責任を持って修理いたします。
LINEのお友達登録はこちら
簡単見積り依頼はこちら
各部点検しつつ、エンジンのヘッドカバーを試しに開けてみると・・・
茶色く変色している部分は全てオイルなどのカスです。
本来、オイルフィルターで取り除かれるものですが、フィルターが詰まりすぎると汚れたままのオイルがエンジンに流れます。
劣化やカスを含んだオイルは、ドロドロになり隙間にたまり、固まります。
このカスの固まりによって、エンジンの動きが悪くなりチェックランプが付きます。
小山市のお客様にご依頼いただいたダイハツ タントの油圧警告灯・エンジンチェクランプ点灯修理にあたり、エンジンオイル交換・オイルフィルター交換が完了。
美田自動車整備工場では、タイヤ交換、エアコン修理、ブレーキ修理、エンジン修理、ウインドウガラス交換、エンジン異音修理、ブレーキ修理、足回り異音修理など、幅広い修理に対応いたします。
【修理費用】
ヘッドカバーガスケット交換 ¥8,000
軽い掃除 ¥3,000
エンジンオイル交換 ¥3,300
オイルエレメント ¥1,500
添加剤 ¥5,000 他
合計:¥30,000~
LINEのお友達登録はこちら
簡単見積り依頼はこちら
車修理について詳しくはこちら
今回は以下の作業を行いました。
・ブレーキ分解給油、ブレーキオイル交換、ワイパーゴム交換、エアコンフィルター交換、オイルエレメント交換
オイル交換をしないと以下の不具合がでます。
・燃費が悪化する
・エンジンの調子が悪くなる
・エンジン内部の部品が摩耗する
・エンジンが焼き付く